認知症介助士
- TOP
- 認知症介助士
資格取得の流れ
【受付窓口でのお申し込み】
当校の受付窓口までお越しの上、お申し込み手続きを行ってください。
受講申し込み・手続き方法
【インターネットでのお申し込み】
下記のページより、必要事項をご入力の上お申し込みください。
インターネット申込ページ
後日ご自宅に郵送にてお送りいたします。
(お申し込み後1週間から10日が目安です。)
課題等の提出はありません。
セミナー
【セミナーの内容】
- 高齢社会の進展と認知症の基礎知識
- 認知症の主な種類と症状
- 認知症の人の心理状態
- ディスカッション
- 対応及び予防
- 検定試験
※セミナーに参加せずに受験することも可能です。
詳しくはお問い合わせください。
セミナーのあとご受験いただきます。
※筆記試験【三択問題】30問(7割以上合格)
認定証を郵送にてお送りいたします。
コース一覧
4時間のセミナー+検定
日程 | 2024年度 | 決まり次第ご案内いたします |
受験料金(税込価格) |
【問題集付き】 ・一般価格:22,000円 ・学割価格:20,900円 【問題集なし】 ・一般価格:19,800円 ・学割価格:18,700円 |
|
定員 | 10名 | |
備考 | 定員10名を超えた場合、または最少催行人数に達しない場合には、日程の変更をお願いする場合がございます。ご了承ください。 |
説明会日程
認知症介助士講座説明会
資格の取り方使い方相談会
資格の取り方使い方相談会 予約はこちらから!
当日直接のご参加も承ります!!お気軽にご参加ください!!
今後の資格の取り方・使い方相談会の日程 | |
2024年 |
12月21日(土)14:00~15:00 |
備考 |
上記以外の日程で個別説明をご希望の方はご相談承ります。 お気軽にお問い合わせ下さい。 【浜松校】053-455-4419 こちらから予約できます |
個別説明を実施しております。
ご希望の方はお気軽にお問い合わせください。お電話でのお問い合わせ
【浜松校】053-455-4419
認知症介助士について
認知症介助士とは
超高齢社会の現代において、認知症であっても安心して社会参加することができるよう、認知症の人に寄り添うコミュニケーションや接遇(接客)・応対、環境作りを身につける資格です。
認知症介助士の研修では、認知症の人がいる家族の人だけでなく、認知症と思われるお客さまへの接遇・接客でお悩みの方や、高齢者が顧客となる企業・事業者に必要なことをお伝えしている研修内容です。
認知症介助士が求められる背景
5人に1人が認知症の超高齢社会
現在の日本は65歳以上の高齢者が3,640万人、高齢化率は29.1%を超える超高齢社会です。(2021年9月時点)
認知症の要因は「加齢」。誰もが認知症になる可能性があります。
このような社会では認知症を医療や福祉の問題と捉えずに、地域社会全体で認知症になっても暮らしやすい環境作りが必要で、その担い手となるのが認知症介助士です。
認知症バリアフリー社会の重要性
「認知症バリアフリー社会」とは、認知症の人でも暮らしやすいように、企業のサービスや、公共交通機関、人的対応が工夫された社会です。
認知症による様々な症状は、認知機能の低下など、その人の身体的特性が要因と考えられがちですが、その時の環境要因も大きく影響します。
認知症の困りごとを、認知症の人だけの原因とせずに、周囲の環境が困りごとの原因になっており、その原因を変えていくことが求められています。
認知症の人の対応でこんな事例ありませんか?
- 毎日のように銀行に来店し口座開設しようとするお客さま
- スーパーで会計が済んでいない商品を持ち帰ろうとするお客さま
- 同居する認知症の親が印鑑を盗まれたと困惑している
このような状況で、認知症の人の気持ちや意見を否定したり、正当性を理解してもらうために事実を伝えたりすると、認知症の人の不安な気持ちが更に高まって事態が悪化するかもしれません。
このような認知症と思われるお客さまやご家族へ適切に対応できるようになるための学びが認知症介助士です。
試験概要
認知症介助士試験
受験資格 | なし |
出題形式 |
筆記試験30問 ※セミナー終了後に実施いたします。 |